[ 地域(篠山城跡)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(自然) | 地域(篠山城跡) | 記録日(2017/02) | 登録日(2017/02) | 記録者(kishiyan) ]
フォト@篠山 四季折々

センボンヤリ2017〜篠山市民センター

カテゴリ: 自然 地域: 篠山城跡周辺 記録者: きしやん
(登録日: 2017/02/06 更新日: 2019/07/04)

耳かきの綿毛のようにも見えますが、センボンヤリ(千本槍)とは大名行列の先頭を勤める長い柄の槍のことで先端に白熊(ハグマ)の飾りが付いたものです。
ぱっと見じゃなんか汚れたタンポポの綿毛みたいですね。
ご覧の画像は総苞(そうほう)が開き、冠毛をつけた種の状態です。

春と秋の2回に花をつけますが、秋の花は開くことなく閉鎖花の状態で自家受粉して結実します。   
一般に私たちが見るのは開放花で昆虫などの行動を借りて受粉し、遺伝子を交換することで多様化を図っています。

閉鎖花は花冠の一部または全体が開かず、同一個体で自家受粉すること。
メリットは自力本願?なので確実に次世代の種をつくるので、そのために花をカラフルにしたり蜜を準備したりするという余計なエネルギーが少なくて、とても効率的なこと。
デメリットは遺伝子の多様性がないため、もし環境の変化に適応出来なければ、そこで淘汰(消滅)する危険性があること。

ネットで調べると大名行列と参勤交代は似て非なるもので、参勤とは江戸幕府の将軍に拝謁するために江戸に出てくること。
つまり東日本、西日本の大名が一年ごとに参勤することだそうです。
一方、大名行列とは大名家そのものが大名(お殿様)を公務のために随員を引き連れて移動させる(殆どは江戸)行列のことだとか。
まあ〜殆どは大名行列=参勤交代だったんでしょうがね。

また大名行列というのは雨でも雪でも予定通りに進むことが大前提だったとかで、かなりの行程が駆け足だったという記述もあるそうです。
なんでも一日平均で約25キロ、時には50キロも進む藩もあったとか!!
ウチの藩は天気で予定が左右されるようなヤワなサムライじゃないんだと。

ただそれはあくまで表向きの理由で、実際は経費節減(宿泊費)がメイン。
幕府のいう通りやってて藩の財政が逼迫したらかなわんというのが本音だったんでしょうね。

それにしてもあの窮屈で薄暗そうな駕籠の中で幾日もジッとしてしていなければならなかった殿様はさぞ退屈だったろうなあ。。。


記録日: 2017/02/04 篠山市民センター中庭



記録日: 2017/02/04 篠山市民センター中庭



記録日: 2017/02/04 篠山市民センター中庭




このコーナーでは、市民の皆さんからの投稿写真を掲載しています。
多くの皆さんからの投稿をお待ちしています。

▼写真の投稿について


[ 地域(篠山城跡)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(自然) | 地域(篠山城跡) | 記録日(2017/02) | 登録日(2017/02) | 記録者(kishiyan) ]
[ ホーム| ]